Macの通知を「オフ」にする方法

Mac Mac
この記事は約2分で読めます。

Macを使っていると、ディスプレイ右上に通知が出て「消すのが面倒だな」と思っていました。

その通知をオフにする方法がわかりましたので、共有しますね。

通知オフにしたい時

今回は、通知オフの方法について豆知識の紹介です。

 

Macを立ち上げた時や作業中に、右上に「リマインダー」や「メール」

YouTube更新のお知らせが来ることがあります。

 

仕事に集中したい時は、正直うっとおしい ですよね〜。

skypeでの会議やプレゼンテーション中でも、お知らせが来ると邪魔になったり、面倒な作業も増えますよね。

僕はいつも「閉じる」をクリックしてました。

手間をかけていましたが、それが必要なくなりました!

 

通知が欲しいという方は、一時的にでも簡単にできる方法なのでご安心ください。

とっても便利で僕は重宝しそうです。

通知オフの方法

方法はとても簡単です。

写真右上の「通知センター」をご覧ください。

黄色の部分ですね。

 

ここを、キーボードの「option」キーを押しながらクリックします。

すると、下写真のように黒が灰色の状態になります。

この状態になれば、通知がディスプレイ右上に表示されなくなります。

簡単でしょ?!

ちなみに、再び通知オンにしたい場合は、同じように「option」キーを押しながら、もう一度「三:通知センター」をクリックすればいいだけです。

これを知っているだけで、使いこなせた気分になっているのは僕だけでしょうかね(^^;;

コメント

タイトルとURLをコピーしました