雑記– category –
-
やる気と行動
やる気と行動 毎日生活をしていると、「新しいことにチャレンジしよう」とか「この仕事しなくちゃ」とか「もうすぐテストだから勉強しなきゃ」「最近、太ってきたからダイエットしたいな」とか。 こういう瞬間に出会すことってありますよね。 僕も毎日くら... -
自信を失う行動
自信を失う行動 前回、「自信のつけ方」について色々と書きました。 https://takkinn.jp/自信のつけ方/ 今日は、自信を失う行動と、それに対する具体的な面白い方法を見つけました。今日はそれを紹介したいと思います。 では、早速いきましょう。 自己主張... -
自信のつけ方
自信のつけ方 最近、何をするにも「自信」が無くて、新しいことに「チャレンジしよう」という気持ちがかけてきているなと感じているんです。 「どうせうまくいかないから、まぁいいや」って、頭の中のもう一人が言います。 誰だって、毎日に調子や波長とい... -
WIN-WINを考える
win-winは、日本人のDNAに刻まれていると思います。 日本の企業の歴史をみることで、そう感じるからです。 今日は、win-winについて考察したことを投稿してみました。 企業数からみるwin-win 日本には、100年以上続いている企業が33,259社あるようです... -
今日は何点だろう?
「悩みがつきません。」 「毎日、どうしようかと迷ったり、思い通りに行かないことが多いです。」 「腹が立つことがあった。」 周りの人の声やTwitterの呟きを見ていると、いつも耳にして目にする言葉です。 そうですよね。 毎日、苦しいことがありますよ... -
悩みの源
最近 僕の周りでは 「アルフレッド・アドラー」先生 が流行っています。 アドラー先生は 「すべての悩みは 対人関係の 悩みである」 と言ってます。 その通りかも しれませんね。 社会でいきている限りはね。 避けられ無い悩みです... -
うさぎ と かめ
日本人なら誰でも知っている「うさぎとかめ」というお話がありますね。 足の速い「うさぎ」と足の遅い「かめ」が競争するお話です。 最終的に勝ったのは「かめ」です。 「かめ」は、足が遅いことをバカにされて 足の速い「うさぎ」に勝負を挑みます。 この... -
数奇な運命
人生は 驚きの連続。今日も そんな1日でした。 「あたなたは 他人とちょっと違うね」 なんて言われる。あなたも言われたことはあるだろうけど それって生きている人みんなに当てはまる。 そもそも 他人のことなんて 誰も理解できないと思うんです。 . ... -
幸せって何だろう
いつかの新聞の記事で、ベトナムからの留学生が来日して「感じたこと」が掲載されていましたので紹介しますね。 私は日本に来るまで、 日本は立派で偉大な国だと思っていた。 来日当初も、街の発展ぶりや人々の生活の豊かさをみて、私の国ベトナムとの差は... -
サボりのすヽめ
どーも、たっきんです。 題名が、すごいですかね? 突然ですが、「モラルライセンシング」 って聞いたことありますか? これは、心理学の言葉だそうです。 僕は本が好きで、本を読んで知りました。 スタンフォード大学の「ケリー・マクゴニガル博士」から... -
日本人の品格
こんばんは たっきんです。 電車内でお化粧をしている方を見た時 皆さんはどう思われますか? 「電車で化粧するなよー」 「何か不快だわ」 「最近の若い子は…」 「家でやれよ」 なんて声が聞こえてきそう。 化粧している方からすると 「別にいいで... -
流れ
こんばんは たっきんです。 今日は「とあるイベント」の打ち合わせで大阪へ 行ってきました。 人が 沢山いますね。 人の 流れが すごいです。 逆らおうものなら 沢山の人に 当たってしまいます。 エスカレーターなら ... -
嫌われる勇気
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ に出てくる職業に「魔法使い」がありました。 魔法使いの強みは、マジックポイントさえあれば魔法が使えるところです。 ギラやイオなどの敵にダメージをあたえる魔法 ラリホーで眠らせる ボミオスで遅くさせる スク... -
ことばづかい
僕は、接遇を大切にケアをするタイプだと思います。 なので、「言葉づかい」には若干の やかましさ を持っています。 それが 今日 覆りました😵 時代はかなり遡りますが 下の写真の歴史の人物の話をしましょう。 見たことがないでしょうか? わか... -
永六輔さんの名言①
永六輔さんの名言 こんばんは たっきんです。 この 7月11日に 永六輔さんが 永眠されました。 プロフィール 放送作家・作詞家 1933年(昭和8年)、東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区元浅草)の最尊寺の息子として生まれました。 本名は、永 孝雄... -
桃太郎
尾田栄一郎 先生の「ONE PIECE」 面白いですね。 1997年から連載されていますから、もうすぐ20年になりますね。 すごいことです。 そして 僕も あること 気がつきました! (ここから ネタバレが 続きますので 81巻を 読ん... -
ストレスフリー
梅雨の時期の 日曜日。 コインランドリーに 行ってきました。 妻いわく 「コインランドリーは 乾燥機だけを 使うべし!」 最近 いろいろなところに コインランドリーが できてますよね。 儲かっているの でしょうね♪ いいですね。 経済が... -
コンビニでのお話
今から家族でお出かけです。 そして、我が家の お決まりは お出かけ前の コンビニ です。 そこで 無愛想な店員と 遭遇しました。 「いらっしゃいませ〜」 もなければ 笑顔 もありません。 何なら お釣りの 金額も 聞こえないほど。 イライラ イライラ とい... -
理想と現実
理想と現実 今日は 福島正伸先生のセミナーに 参加しました。 プロフィール 1958年東京都墨田区生まれ。早稲田大学法学部卒業後、様々な事業に挑戦され、1988年株式会社就職予備校(現・アントレプレナーセンター)設立して代表取締役に就任してい...
12