2021-05

心理学

生きづらさの元凶となる3つの要因とその対処方法【嫌われる勇気から学ぶ】

生きづらさの元凶となる3つの要因とその対処方法今回の記事は、大ベストセラーとなりました「嫌われる勇気」から、エッセンスを抽出して【要約】しました。2013年にダイヤモンド社から出版された作品です。アドラー心理学を5分で見直していきましょう。...
感想

「まじめ」と「みじめ」は紙一重?!【トップ5%社員がやっているあの習慣】

トップ5%社員がやっているあの習慣あなたの会社は、どれくらいの規模でしょうかね。その中で、仕事の実力はトップ5%に入っている自信はあるでしょうか?今回の記事は、このような方向けに書きました。・すごい先輩のように仕事ができるようになりたい・ト...
心理学

危険!「老害」が気になり出したあなたへ【老害にならないために】

危険!「老害」が気になり出したあなたへ【老害にならないために】今回は、リクエストを頂きましたテーマについて記事を書いてみました。ずばり表題にある通り「老害」についてです。今回は、こんな方にお役に立てる記事かと思います。・「老害」にうんざりし...
感想

「やりたいこと」が見つからない方へ【世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方】

「やりたいこと」が見つからない方へどーも💕今回も遊びにいらして下さいまして、ありがとうございます。本日の記事は、こんな方々にお勧めです。こんな方にお勧め・自分の「やりたいこと」が、よくわからない・今の年齢からじゃ手遅れ…探している時間なんか...
生活

努力は遺伝に勝てるのか【このブログは不愉快になる可能性があります】

努力は遺伝に勝てるのかよくいらして下さいました。今回【要約】するのはこちら。2017年に新書大賞を受賞した「言ってはいけない残酷すぎる真実」です。最初に断っておくが、これは不愉快な本だ。だから気分よく1日を終わりたいひとは読むのをやめたほう...
感想

誰でもできる「人を動かす」たった1つのポイント!

誰でもできる「人を動かす」たった1つのポイント!今回は、1936年に出版された「人を動かす」を要約していきます。日本国内だけでも500万部以上売り上げている、世界的なベストセラーになります。本書、簡単にいうとタイトル通り「人を動かす」ための...
心理学

誰だってお金がほしいに決まっている!

誰だってお金がほしいに決まっている!私、医療介護業界で働き出した20年前の給料の安さを思い出します。社会的な地位や専門性が認められ始めている2021年現在からすれば、考えられない所得でしたね。年収は200万円あるかないかくらいでした。その時...
感想

圧倒的に時間をつくり出す4つの戦術!【要約・感想】

圧倒的に時間をつくり出す4つの戦術!前回の記事では、「時間を作る!」をテーマに、時間を奪っている原因とその対策4つについて簡単に触れさせて頂きました。今回は、その対策4つの具体的な戦術について詳細を一緒にみていきたいと思います。なお、要約し...
感想

時間をつくる!【今の自分を主体的に生きるには】

時間を作る!今回の記事は、ずばり「時間」がテーマです。私がこの3年間読んだ本の中で、トップ3に入ります。人生や毎日の生活に、とても影響を貰った本です。副題にある通り、まさに「MAKE TIME【メイクタイム】」。時間を作ってくれます。本書を...
感想

読まなくてもいい本がある【要約・感想】

ようこそ!今回【要約】するのは、2019年5月9日に出版された本書《「読まなくていい本」の読書案内》です。ちくま文庫からの出版です。文庫本で、381ページありました。今回の記事は、次のような考えを持っている方にお勧めです。・もっと本を読みた...
感想

必死に生きないと決めました【要約・感想】

必死に生きないと決めました皆さん、いい機会に出会えてますか?私、なかなかの良書に巡り合いました。今日は、そんな「あやうく一生懸命生きるところだった」を【要約】しますね。なんです?!このタイトルは??まるで、一生懸命を否定しているのではないか...
感想

脳に毒が溜まっている?!【要約・感想】

脳に毒が溜まっている?!突然ですが、現代人の脳には毒が溜まっているようです。専門医が脳画像をみれば、一目瞭然なようですね。驚きますね。毒が溜まると、脳が本来の力を発揮できないようです。これまで脳は、鉄壁の守りをしていると思われてきました。そ...
感想

「幸せ」とは何か?【要約・感想】

「幸せ」とは何か?みなさん突然ですが、幸せですか?「はい」と答えた方は素晴らしいと思います。「いいえ」と答えた方は、きっと「幸せになりたい」と思っていると思います。では、あなたにとって「幸せ」とは?と聞かれると即答できる方は少ないのではない...
感想

脳を蘇(よみがえ)らせる運動【要約・感想】

脳を蘇(よみがえ)らせる運動シリーズ4弾となります。今回も、下記の著作についての【要約】になります。テーマは「運動」です。特に、アルツハイマー病との関連について書きたいと思います。40歳以上の方は、予防の観点からもぜひ、読んでいっていただき...
感想

「脳を元気にする食事」習慣《いつものパンがあなたを…」》【要約・感想】

「脳を元気にする食事」習慣シリーズ3記事目のブログとなります。このブログでは、こちらの著作の【要約】をしております。今回は、こういう方にお勧めの記事です。お勧めの方々「パン・パスタ」がダメってどういうこと?!最近、体調がすぐれないんだよね。...
感想

血糖値の急上昇《いつものパンがあなたを…》【要約・感想】

血糖値を急上昇さて、今日も下記の著作について【要約】をして、皆さんにそれに対する私の【感想】をのせて、ご提案をしていきたいと思います。では、いきますね!血糖値を急上昇させる【食材】早速ですが、本書でも出されていたクイズを、皆さんと一緒にやり...
感想

みんな大好き!パン、パスタ…の真実【要約・感想】

みんな大好き!パン、パスタ…の真実【要約・感想】今回は、私が「認知症を非薬物療法で何とかできるのでないか」と強く思わせてくれ、教えてくれた本です。白澤卓二先生が翻訳された、2015年に出版された下記の「著作」ついて【要約】したいと思います。...
感想

資産の種類《LIFE SHIFT(ライフシフト)》【要約・感想】

資産の種類人生100年時代の人生戦略 LIFE SHIFTについての第2弾です。前回は、「仕事」や「教育」のステージについて《人生100年時代の人生戦略》の要約をしました。今回は、資産について要約し、感想を共有していきますね。著者のプロフィ...
感想

人生100年時代の人生戦略:LIFE SHIFT(ライフシフト)【要約・感想】

人生100年時代の人生戦略:LIFE SHIFT今日から5月ですね。大型連休がある方も、医療や介護関係者で「ゴールデンウィークなんか関係ないよ」という方もいらっしゃると思います。我が家では、ここ数ヶ月「資産運用」の話題が持ち上がることが増え...